2005年 12月 31日
ここは、生鮮食料品を中心とした市場で、年末が近づくと年の瀬の慌しさをあらわすために毎年といっていいほどTV中継される。そういう意味で、東京のアメ横、京都の錦市場に似ている。 マスコミが宣伝するせいか、皆安くていいものが買えると思い込み、大晦日になると、100mほど離れた実家の前まで路駐の車でいっぱいになる。 市場の人が言うには、年末には大阪で一番高くなるのが黒門市場だそう。 ウチの親なんかは要領を得たもので、12月29-30日には買い物に行かない。31日の16:00以降を狙って買い物に行く。16:00以降は、売れ残りを恐れるお店が、急に値引きを始めるのだそうだ。 ![]() ![]() ![]() ▲
by center_otu
| 2005-12-31 16:44
| 近畿
2005年 12月 29日
キング・コングである。 2回目のリメイクの時には小学生だった。このときは時代を反映して、ロボットのコングだった。ロボット・コングはどこかぎこちなく、動きも緩慢で、恐怖心を与えるのはその大きさだけだった。 今回は、フルCGの大迫力のコングだ。 スタッフは悪乗りしてジュラシックパークまで登場させているが、これは1作目にも登場していたのだろうか。 弱々しいはずのミス・ダロウもランボーにも負けないくらい奮闘していた。(ナオミ・ワッツは37歳のはずだが、若々しくきれいだ。) 船長は、約束の時間に来なければ見捨てるといいながら、ハン・ソロよろしく再三にわたって主人公たちの窮地を救う。 1作目のキング・コングに最大の敬意を払ってリメイクしたというピーター・ジャクソン監督は、実はこれまでのアメリカ映画の大作のエッセンスを組み込みながら、新しいキングコングを作っている。 ![]() ![]() 今回のコングで気がついた点がひとつ・・・噛み合わせが悪い。 キングコングの噛み合わせの悪いところに妙に引っかかったのは私だけだろうか。 ▲
by center_otu
| 2005-12-29 21:53
| 映画
2005年 12月 29日
せいろを買いに道具屋筋に行った。実家から歩いて10分ほどのところだ。 ここは用事がなくとも歩いていて退屈しない。 飲食店を始めるときには、ここに行けばすべてそろうと言われている商店街だ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by center_otu
| 2005-12-29 21:26
| 近畿
2005年 12月 27日
昨日、大阪に車で帰省した。 先週から日本海側を中心に大雪の空模様が続いている。名古屋方面も大雪の警報が連日出ている。 名古屋は帰路の途中になることから、高速もチェーン規制かと出発前から心配だったが、当日、東京方面は快晴。この天気は名古屋まで続き、スムーズに進むことが出来た。 ところが、関が原近辺に入って天気は急変、いきなり吹雪きだした。幸運なことに、道路上に雪が積もることはなく、チェーンを装着することはなかったが、ずっとヒヤヒヤしながら車を運転していた。 大阪について思ったのだが、大阪市内でも確実に東京よりは寒いと思う。今日も昼間から小雪がちらついていた。 ![]() ![]() ▲
by center_otu
| 2005-12-27 18:33
| 近畿
2005年 12月 22日
あなたは猫派?犬派? 猫は飼ったことがないから「わからない」というのが正直なところ。 犬は実家の方ではここ10年以上ずっと飼っている。 私が小さい頃にも親が犬を飼っていたようなのだが、一度ひどく私が吠えられたことがあったらしい。それ以来、小さい頃はしばらく犬が怖かった。←吠えられたことは覚えていないが、犬がずっと怖かったことは、私も覚えている。 私が高校に行くようになってから、また犬を飼い始めたのだが、その頃には犬恐怖症はなくなっていた。それ以来、私は犬好き。 ↓これは今、実家で飼っている犬。ポメラニアンとミニチュアダックスフンドの雑種なのだ。実物を見ると異様に耳が大きくてネズミのようだ。 ![]() ▲
by center_otu
| 2005-12-22 00:45
| DOG LIFE
2005年 12月 21日
噛み合わせと全身との関連を考える会に参加されている歯医者さん(前の歯医者さんとは別)に電話をしてみた。 この先生は整体は行わず、Oリングを利用した診断がメインになるとのこと。やはり保険適用外ということで初診料15,000円ということだった。 このくらいの出費はしょうがないということか。。。決断のしどころだ。 ▲
by center_otu
| 2005-12-21 22:44
| 健康
2005年 12月 18日
歯医者さんで頭蓋骨の矯正もやるという話を聞いて思い出したのが、「ロルフィング」だ。 ロルフィングは7~8年前に、私も受けたことがある。 たしか、10回からなるセッションで、体のゆがみを直していくマッサージによる施術である。 そのセッションの中に頭蓋骨を矯正する回があった。 小指を鼻の穴に突っ込んで行うのだ。頭の中心からメリメリッという音がしたのをよく覚えている。 ロルフィングもまた部分最適を試みる医療とは異なり、全体最適を目指す施術である。各セッションの後にポラロイドで全身写真を撮り、骨格の様子がどのように変化するか見てゆくことが出来る。 そのときは最後まで受けることが出来なかったが(10回)、自分の体の本来の形、ありようがつかめたように思う。 また、私が受けた頃は、東京(川崎)に1人、大阪に1人しか公認ロルファーがいなかったが、今は全国に何人もの公認ロルファーがいるようだ。 ▲
by center_otu
| 2005-12-18 16:13
| 健康
2005年 12月 18日
噛合せと全身との関連を視野に入れて歯科治療を行っているお医者さんは、一人や二人ではないようだ。 ネット・サーフィンで見つけたのがこれ。 藤井佳朗先生を中心に行っている集まりらしい。 この会に登録されている歯医者さんに話を聴きに行ってみた。 整体を歯科治療に取り入れているらしく、私の奥歯治療の場合、まず骨格の矯正から治療に入り、仮のプラスチックの詰め物をして調整しながら最終的に金属の詰め物を入れていくとのことだ。(頭蓋ことの矯正もするといっていたがどうやるんだろう?) また、人の体は2週間から3ヶ月単位で変わるらしいので、時間をかけながらの治療といっていた。 気になる料金だが、やはり保険適用外になるようで初診料3万円、次回以降1万円というものだ。。。 。。。うーん、もう2、3件話を聞いてみることにしよう。 ▲
by center_otu
| 2005-12-18 12:54
| 健康
2005年 12月 18日
2日間の社内研修に参加してきた。 有効なコミュニケーションツールとして「図解によるコミュニケーション」を学ぶというものだ。 実際のところは、この謳い文句とは若干異なり、図解のスキル取得というよりは、参加者のプレゼンを通じて自分と各部門との関わりや会社の目標に対する関係を理解するという色彩が強いものだった。 それにしても、ウチの会社は、やはりでかい、広い、深いということが解った。 中途入社の私としては、なかなか有用な内容に思えた。 講師は図解コミュニケーションの推進者として著名な(私は知らなかったが)、久恒啓一氏。 久恒氏の考え方に対しては、いろいろ言いたいこともあったが、話の面白いおじさんで楽しかった。 ▲
by center_otu
| 2005-12-18 12:38
| オフィス
2005年 12月 18日
![]() 宇宙へ飛び出すのはいいが、所詮物語が進むのは家の中だけだし、「ジュマンジ」ではロビン・ウィリアムスにかかわる副線(30年間ゲームに閉じ込められていた)が物語に深みを与えていたように思えるが、「ザスーラ」ではそれがない。 ▲
by center_otu
| 2005-12-18 12:16
| 映画
|
アバウト
![]() 映画と格闘する日記。最近はジョガーからランナーへの脱皮にチャレンジ中。ブログ「センタのダイアリー」を引っ越しました。 新しいアドレスはこちらです。 http://blog.center-diary.com/ by センタ カレンダー
カテゴリ
タグ
寺社仏閣(34)
ハーフマラソン チャレンジ(28) ぐうたらひまわり&あさがお観察記(22) 川崎(14) 旅行・遠出(12) グルーミング(10) スターダスト☆レビュー(10) グルメ(9) ドッグショー(9) David Bowie(9) 年間映画ランキング(7) 地震(5) 新東京タワー(5) 佐野元春(4) 予言(4) マンガ(3) 近畿(3) グッズ(3) B'z(2) ヤマユリ(1) 記事ランキング
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
気ままに・・・Tina&... かえるぴょこぴょこ CI... Be with... Gleybird's i... ちんぴら犬リューの更生★... CRMの営業活用ブログ hachilog 写真と犬とキッチンと CLOVER イングリッシュ コッカー... シュシュの素敵なアロマ生... Happy Life w... セレクトショップ依存症男日記 ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||