2008年 06月 24日
先週の金曜日のこと朝起きてみると右肩辺りに発疹。 じんましんかなと思い、何か変なものでも食べたかなと記憶をたどるが思い当たる節もなく、そのうち直るだろうと放っておいた。 土日になってひどいかゆみが襲ってきたが、それでも放置。 月曜日朝から熱っぽく、一日中だるくなってようやく医者に行く決心をした。 で、今日、皮膚科を訪れると、「毒蛾皮膚炎」との診断。 要は、毛虫か毒蛾に触れることによって起きたらしいのだが、これまた思い当たる節もない。 発熱は蛾の毒のせいかと原因がわかって一安心と思いきや、お医者さんが言うには、これで発熱することはないから、熱は単なる風邪でしょうとのこと。 ああ、そうですか。。。 ネットで調べると毒蛾の毛虫は危険を感じると毒針毛を空中へ大量に発射して身を守るんだそうだ。 春から秋にかけてかかる人が多くなるらしいとのこと。 ▲
by center_otu
| 2008-06-24 20:56
| 日常
2008年 06月 22日
つい先月にも買ったばかりだけど、ドッグキャッチも世の流れに乗ってか大幅な値上げをするという話を聞いて、秋冬用にと値上げ前日に滑り込みで注文してしまった。 値上げ直前は駆け込み注文が多かったのか、およそ1ヶ月の製作期間を経てようやくウチに届いたのでした。 ![]() ▲
by center_otu
| 2008-06-22 09:47
| DOG LIFE
2008年 06月 22日
![]() 2時間40分という長尺ながら、理路整然と組み立てられた展開で安心して見ていられる。 ばかばかしいストーリーのコメディと一蹴することもできるかもしれないが、石橋凌、宝塚出身の月船さらら他の俳優人の頑張りがひしひしと伝わってくる。 ロケ地はどこだったんだろうか。 漁村の背景に連なる島々の風景がとても美しい。 ▲
by center_otu
| 2008-06-22 09:38
| 映画
2008年 06月 21日
![]() 一作目も劇場で見た自分としては非常に感慨深いものがある。 ただ、「レイダース」は大人の雰囲気を持った作品で気に入っているのだが、2作目、3作目はお子様向け要素が強くなっていてあまり好きではない。 お子様向け要素の強いままのシリーズ4作目は嫌だという不安、そもそもディズニー・シーに「クリスタルスカルの魔宮」というアトラクションがあることから単なるタイアップ作品かというヤな予感を持ちつつも、今回はマリオンが再登場するということで少しばかり期待して見に行った。 で、本作だが、これがインディ・シリーズの作品?とはてなマークのたくさんつくものだった。 第一印象は「Xファイルシリーズみたい」だ。 2作目、3作目にもこんな感じの表現もあったけど、ちょっとぶっ飛んでやしないかい? 前の3部作を知らない人たちが見たらどんな風に思うか興味深いところだ。 今回のお宝自体はずっこけるが、インディはやはりインディで懐かしく楽しめる作品ではある。 ▲
by center_otu
| 2008-06-21 22:36
| 映画
2008年 06月 21日
![]() アイデアやコンセプトには目新しさはないが、閉鎖された空間での恐怖の描き方がお見事。 後半は、もうあまりにも怖すぎてイライラしてくるほどだが、こんな感覚を味わえる映画も久しぶり。 ▲
by center_otu
| 2008-06-21 21:54
| 映画
2008年 06月 16日
![]() 映画を見ているだけで何となくブラック・ジャックの攻略法であるカード・カウンティングを理解した気になるから不思議。 でもって、カード・カウンティングを使ったら絶対勝てると思い込むからまたまた不思議。 でも、確率を読むだけで結局は運・不運が入り込んでくる余地はあるんだよね。 熱くなってルールを無視したり、運任せの楽に稼げる方法にはまって堕落して全てを失うというギャンブルの周辺によくあるテーマがメインに描かれるが、登場するのがエリート大学の天才学生ということもあって、最初の冷静で鮮やかなふるまいとの対比が興味深い。 痛い目にあっても自暴自棄にならず、冷静に自分を見つめ直して立ち直ろうとするのは、天才と呼ばれる人たちは若くとも精神的に老成しているものなのかなどと妙に納得してしまった次第。 ▲
by center_otu
| 2008-06-16 22:49
| 映画
2008年 06月 15日
![]() そういえば、エドワード・ノートンはここ最近見かけないような気がするが、どうしてるんだろう。 19世紀のウィーンを舞台に繰り広げられる物語は、まだ黎明期にあった科学を背景に、幻影をよりミステリアスに浮かび上がらせている。 彼のマジックはたとえ機械仕掛けであっても、この映画でのリアルなCGのようにまるで本物のように当時の人たちの目には映ったに違いない。 でも、こうした背景や現代でも一般化していない技術を当時開発していた可能性を差っ引いたとしても、ラストのオチは少々納得できない。 少年の幻影は突拍子もなく、少しやりすぎのせいでなんとも腑に落ちないラストになってしまっている。 ああやられた!などとは簡単に思えない後味悪いラストだけがなんとも惜しかった。 ▲
by center_otu
| 2008-06-15 19:48
| 映画
2008年 06月 15日
2008年 06月 14日
約1ヶ月前にイングリッシュ・コッカーのトリミングができるトリミング・サロンに初めて連れて行って以来、久しぶりにバリカンをかけてみた(耳とマズルとノド元だけね)。 このサロンでトリミングナイフを紹介してもらって、ナイフは毎週かけていたのだが、それ以外の部分を記憶をたどりつつ1ヶ月前の状態を再現しようとやってみた。 足元の飾り毛は最初から自分では無理と判断して放棄。 問題は頭部で、スキ鋏を使ってトライしたが、あの微妙な短さは再現できず。 まあ、今後の課題と言うことで。 ![]() こうやって見ると、胸からお腹にかけてのコートもだいぶ伸びてきたねえ。 ▲
by center_otu
| 2008-06-14 22:24
| DOG LIFE
2008年 06月 10日
イングリッシュ・コッカーのオフ会に行ってきた。 とは言え、ヒート中のジャスミンは自宅待機で人間だけで見学。 メジャーな犬種でないだけに、一緒にあったことのない共通の知り合いの話が出てくるなどインギーの世間は狭い。 ![]() 20匹以上の参加で室内ドッグランは大賑わい。 ![]() 主催者からのお土産のみならず、他の参加者からのお土産まで頂いてしまった。 ありがとうございました。 ▲
by center_otu
| 2008-06-10 22:31
| DOG LIFE
|
アバウト
![]() 映画と格闘する日記。最近はジョガーからランナーへの脱皮にチャレンジ中。ブログ「センタのダイアリー」を引っ越しました。 新しいアドレスはこちらです。 http://blog.center-diary.com/ by センタ カレンダー
カテゴリ
タグ
寺社仏閣(34)
ハーフマラソン チャレンジ(28) ぐうたらひまわり&あさがお観察記(22) 川崎(14) 旅行・遠出(12) グルーミング(10) スターダスト☆レビュー(10) グルメ(9) ドッグショー(9) David Bowie(9) 年間映画ランキング(7) 地震(5) 新東京タワー(5) 佐野元春(4) 予言(4) マンガ(3) 近畿(3) グッズ(3) B'z(2) ヤマユリ(1) 記事ランキング
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
気ままに・・・Tina&... かえるぴょこぴょこ CI... Be with... Gleybird's i... ちんぴら犬リューの更生★... CRMの営業活用ブログ hachilog 写真と犬とキッチンと CLOVER イングリッシュ コッカー... シュシュの素敵なアロマ生... Happy Life w... セレクトショップ依存症男日記 ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||