2013年 03月 23日
飛行機に乗ると、着陸時の頭痛に悩まされています。 離陸時や定高度飛行の時には起きないのですが、起きるときはいつも高度を下げ始めた着陸時におきます。 以前は何回かに一度しか起きなかったものが、最近は飛行機に乗るたびに起きるようになってしまいました。 頭痛の痛みは頭蓋骨の裏側からナイフを骨に突き当てられてグリグリこじ開けられるような感じ、神経に電流を流されたようにビリビリとした痛み、頭蓋骨が割れてしまうかのような、骨が破裂してしまうかのような痛み 痛みの箇所は眼球の裏側、頬骨、歯茎の裏側、頭部側面と頭部の前面全域にわたります。 原因は着陸時に起きることから気圧に関係するものだというのは想像に難くないですが、つばを飲み込んだ入りしたぐらいじゃ何も良くなりません。 この頭痛が起きると座席のひじ掛けを握って、文字通りのた打ち回っていました。 ![]() 慶應義塾大学病院 KOMPAS 三叉神経痛 三叉神経の絵を見ると自分が痛みを感じている部分と見事に一致していることが分かりました。 そして、三叉神経痛の症状も自分の頭痛とまさに酷似。 三叉神経痛の 「原因は、三叉神経が脳から起こるところで血管などによって圧迫されることがひとつとして考えられています。」とありますが、気圧の関係でここに刺激が当たるためでしょうか。 これを知って、ネットで三叉神経痛に効果があるという記述を見てからはイブクイック(エスエス製薬)を着陸1時間前に服用しています。 効果としては、痛みは完治しないものの、耐えきれない痛みだったものが、多少耐えきれる痛みにはなっています。 ちなみにロキソニンは全然効きませんでした。 ![]() イブクイック頭痛薬。 今回の沖縄往復でも活躍してくれました。 飛行機に乗るときにはもう手放せません。 一部では、耳栓等による効果がうたわれていたりもしますが、私はやったことがないので、今度併用してみようと思います。 上記はあくまでも私の個人的な見解であり、その効果を保証するものではありません。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2013-03-23 17:24
| 健康
2013年 03月 22日
沖縄へ一泊二日で行ってきました。 限られた時間の中なので沖縄らしさをすべて堪能したわけではないですが、その南国の独特の雰囲気を嗅いできました。 ![]() 今度はリゾートで来たい沖縄 沖縄は政治面、文化面で複雑な根深い問題を抱えた側面を持っていますが、訪れて最初に感じるのは観光大国という面です。 空港を始め、国際通りなど観光客目当てのきらびやかさに目を奪われます。 ![]() 那覇空港到着ゲート。 那覇空港は飛行機から降りたところから土産物屋がたくさんあります。 ![]() ちなみに、成田空港の出発ゲート待合所。 往路は成田空港からでした。 成田の国内線待合所は狭くて小さくて、驚くほどしょぼかったです。 沖縄方言はやはりまったく分かりませんでした。 工事現場の年配の人たちの会話を横で聞いていたのですが、理解できる単語はたったの一つすらなかったです。 それ以外の場面でも年輩の方は予想以上に普段からこの沖縄方言を使っている様子で、沖縄県民との心理的な距離の遠さを感じてしまいます。 ラジオでも沖縄方言を開設するコーナーを持った番組が放送されていましたが、これはやはり、県外から来た人のためのコーナーでしょう。 同じ県民どうして地元の言葉を解説するなんてありえないですものね。 言語学上は、関西弁は標準語とは別の言葉(外国語)に区分しても問題ないらしいですが、いわんや沖縄語おやですな。 センバツ初戦から沖縄尚学登場! 春の選抜高校野球が今日から始まりました。 初戦は偶然にも沖縄尚学 対 敦賀気比。 やはり沖縄の人たちは試合結果が気になるようで、ずっとNetをチェックしたり、ラジオを聴いたりしていました。 結果は沖縄尚学が2-11で敗退でしたが、今日の甲子園球場の気温は7℃。 これは沖縄の球児にとっては寒すぎたんじゃないかと敗戦の弁を語る人たちも多かったです。 ちなみに、今日の沖縄の気温は最高気温24℃、最低気温19℃です。 暑いというほどではないですが、中に入るとクーラーがついている建物もありました。 沖縄っぽい食べ物 ![]() 那覇空港で食べたタコライス。 普段あまり食べない濃厚なチーズで感激しました。 タコライスの看板は街中で見かけます。 沖縄ではかなりポピュラーなようです。 ![]() さんぴん茶は沖縄に昔からあるジャスミン茶です。 伊藤園、コカコーラ、ポッカ等いろんなメーカーが「さんぴん茶」を発売していました。 琉球コーラはいかにも観光客向けという印象を受けました。 ![]() 沖縄そば。 やはり定番ということで押さえておきました。 ![]() 地元の人が一番というジャッキーステーキハウスでステーキを食べました。 写真はテンダーロインステーキ(レア)L(250g)。ライス、スープがついて2,100円です。 味付けは薄く、自分で味付けできるようにいろんなソースが各テーブルに置かれていました。 肉は柔らかくておいしかったです。 ちなみに、国際通りでは1ポンド(450g)ステーキを1,980円で出している店が何件かありましたので、値段だけ言うとこちらの方が少し割高です。 ![]() ジャッキーステーキハウス 日本語でジャッキーステーキハウス、英語でJACK'S STEAK HOUSE。 ちなみに、お店のスタッフはコテコテの日本人です。 お店の前の駐車場は6時には一杯で駐車場を待つ車が溢れかえっていました。 店内は家族連れが多く、観光客は全然目につきませんでした。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2013-03-22 23:56
| 日常
2012年 02月 26日
![]() 国宝の臼杵石仏群。 ホキ石仏第二群 ![]() 古園石仏 どの石仏も予想以上に迫力がありました。 石仏群の周りはのどかな田園風景。 景色を見ても癒されます。 ![]() 由布岳 ![]() 金鱗湖 ![]() 太宰府天満宮 ![]() 天満宮の梅はまだ咲き始めたところでした。 ![]() 博多中洲 この辺は都会ですな。 屋台が並ぶところでは、韓国人旅行客が写真を撮りまくってました。 ![]() 屋台では、焼きラーメンにチャレンジ。 味はどこが「焼き」?という感じでした。 ![]() 福岡タワー 入場料800円。 夜行くと夜景がきれいだと思う。 ここも韓国人旅行者がたくさん。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2012-02-26 23:52
| 日常
2012年 02月 26日
![]() 別府湾。 この日の早朝はガスで真っ白になって視界がなかったが、徐々に海まで開けました。 ![]() 鉄輪温泉 ![]() 天然記念物 坊主地獄。 地獄めぐりのものとは別物らしい。 ![]() ここから別府名物地獄めぐり。 まずは、海地獄。 青い。なんかすごい青いです。 ![]() 海地獄で作ったという蒸しプリン。 普通においしいです。 ![]() 鬼石坊主地獄 ![]() 山地獄 ![]() 白池地獄 ![]() 血の池地獄 思っていたよりずっと赤かったです。 まさに血の池。 ![]() 「血の池」のイメージとは違って、観光用に施設は新しくきれいにされているようだった。 ![]() 血の池ぷりんは赤ワインのゼリーが載っていて、プリン自体にもワインが混ぜられている。 ![]() 龍巻地獄。 いわゆる間欠泉である。 間隔は30~40分なのでタイミングが悪いと待たなくてはいけない。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2012-02-26 23:26
| 日常
2012年 02月 26日
2月22日~25日の間、別府~博多旅行に行ってきました。 ![]() 大分空港についてからまず最初に訪れたのは、国東半島は熊野磨崖仏。 写真は熊野磨崖仏へと続く石段。 鬼が一晩にして99段積み上げたという急勾配の石段だ。 階段と呼べるほど整っていないので、手すりにしがみつきながらよじ登る感じ。 行った日は霧がたち込めていて、降りるときは滑らないようひやひやしながら降りた。 ![]() 熊野磨崖仏 平安期の作。 左は不動明王、右は大日如来。 ![]() 別府駅近くの竹瓦温泉。 明治12年築といわれる銭湯だが、普通の湯船の風呂と砂湯がある。 ここでは砂湯を初体験。 砂湯(砂風呂)はどのようなものか頭では分かっていても、何とも言えないはじめての妙な感動を味わえた。 ![]() 別府タワー ・・・バランスが微妙な感じ。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2012-02-26 20:21
| 日常
2011年 07月 01日
グアムに行ってきました。 季節のせいもあるかもしれませんが、非常に湿度が高かったです。 何年か前に行った宮古島を思い出しました。 ![]() 日差しは強かったですが、今の日本とほとんど変わらない気候に感じました。 ビーチにはほとんど人はいませんでしたが、ショッピングセンターはそれなりに人がたくさんいました。 日本人だけではなく中国系?(台湾人?)の人たちが思ったより多かったような気がします。 驚いたのは、韓国人、中国人の若い人たちは一見しても日本人と見分けがつかないこと! ![]() ![]() 透明感が非常に高く、遠浅のビーチには魚たちがすぐそばまで寄ってきていました。 ![]() 写真は、鞄からカメラを出すなり、あまりの湿度の高さにレンズが曇ってしまいました! ![]() タグの価格も安くなっていましたが、さらにここからモールの割引が10%かかり、為替も83円/$ということで、日本で買う価格の半額以下です。 ![]() ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2011-07-01 23:41
| 日常
2006年 12月 28日
![]() 名前にあるように、まりもであそこがもっこり。 なんだこりゃあ?!!! でも、フィギュアスケートの安藤美姫がこのキャラクターのストラップを付けているんだそうな。 ・・・全然知らんかった。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2006-12-28 00:43
2006年 12月 27日
![]() 前の日に小樽のお寿司屋さんはジンギスカンもいいけど、ちゃんこもいいよと勧めてくれたが、それはまた今度。 そのお寿司屋さんで聞いたのは、「だるまや」と「サッポロジンギスカン」の2店の名前だったので、今回はサッポロジンギスカンの方へ行くことにした。 ジンギスカンにも大きく分けて2種類あるようで、1つは肉をそのまま焼いてタレをつけて食べるのともうひとつはタレにつけた肉を焼いて再度タレをつけて食べるもの。 ![]() ラムの生肉を使用したジンギスカンは臭みもなく肉も柔らかくて美味しかった。 タレがスープになっていくのも驚いた。 ![]() 大阪だと阪神タイガースが優勝すると道頓堀のグリコの看板がタイガースのユニフォームに変わったりするものだが、日ハムが優勝してもこれは何も変わらないんだなあ。 それって大阪人の感覚だろうか。 この後は空港へ行って帰京。 札幌~小樽を二日でまわるというのはなかなかハード行程だったなあ。 ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2006-12-27 17:10
2006年 12月 27日
二日目の26日は札幌市内観光。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 北大総合博物館。無料で公開だった。 展示数が多くじっくり見るには半日ほど必要な気がする。 今回は展示数に圧倒されて結構端折ってしまった。 ![]() ![]() ![]() 札幌時計台 当初は演武場だった。 2階に上がると当時の様子が再現されている。 ![]() ■
[PR]
▲
by center_otu
| 2006-12-27 16:32
2006年 12月 27日
▲
by center_otu
| 2006-12-27 15:55
|
アバウト
![]() 映画と格闘する日記。最近はジョガーからランナーへの脱皮にチャレンジ中。ブログ「センタのダイアリー」を引っ越しました。 新しいアドレスはこちらです。 http://blog.center-diary.com/ by センタ カレンダー
カテゴリ
タグ
寺社仏閣(34)
ハーフマラソン チャレンジ(28) ぐうたらひまわり&あさがお観察記(22) 川崎(14) 旅行・遠出(12) グルーミング(10) スターダスト☆レビュー(10) グルメ(9) ドッグショー(9) David Bowie(9) 年間映画ランキング(7) 地震(5) 新東京タワー(5) 佐野元春(4) 予言(4) マンガ(3) 近畿(3) グッズ(3) B'z(2) ヤマユリ(1) 記事ランキング
以前の記事
2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 最新のコメント
最新のトラックバック
検索
フォロー中のブログ
気ままに・・・Tina&... かえるぴょこぴょこ CI... Be with... Gleybird's i... ちんぴら犬リューの更生★... CRMの営業活用ブログ hachilog 写真と犬とキッチンと CLOVER イングリッシュ コッカー... シュシュの素敵なアロマ生... Happy Life w... セレクトショップ依存症男日記 ライフログ
その他のジャンル
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||